シン・(3匹の)コブタ~コスパのいいレンガの家 施工方法比較~
シン・(3匹の)コブタ~コスパのいいレンガの家 施工方法比較~ » 埼玉でレンガの家をつくる

埼玉でレンガの家をつくる

三陽ホーム公式サイトレンガの家 施工事例
引用元:三陽ホーム公式サイト レンガの家 施工事例
https://www.renga-house.jp/gallery/00060005/

外観がおしゃれで重厚感のあるレンガの家。木造住宅の多い日本ではあまり見かけませんが、絵本に登場するようなレンガの家にあこがれている人も多いのではないでしょうか。

日本でもレンガの家を建てることは可能ですが、サイディングやスライスレンガではなく、積みレンガで家を建てる場合には、少し注意が必要です。
まず、レンガをひとつひとつ積み上げていくので工期は長めとなり、その分材料となるレンガを保管しておくための場所も必要なので、木造住宅より広めの敷地があるといいでしょう。

さらに、そのレンガを毎回運ぶ運搬も木材より困難なので、建築地から遠いと余計に工期や費用がかかります。
積みレンガの家を建てるのなら、近場の施工会社に依頼することでこういったデメリットを解消できるでしょう。

埼玉のレンガの家おすすめ施工会社3選

2024年6月6日時点 「レンガの家 埼玉」でGoogle検索、表示された60件の中から、埼玉県内に営業所・オープンハウスなどがあり、レンガの家の料金プランがわかる3社を選びました。

三陽ホーム

夢とみらいを積み上げる「積みレンガ」の家

三陽ホームでは積みレンガ工法を採用しています。積みレンガ工法とはレンガを1つ1つモルタルで固めて作っていく工法です。

壁に薄いレンガを張り付けるだけのサイディングやスライスレンガと異なり、本物のレンガで家を作ることができます。

厚さ7センチ・1000度を超える炎で作られたレンガは、耐久性に優れ経年劣化しにくく、メンテナンスフリーな点も特徴。100年経っても変わらない我が家を実現できます。

三陽ホームで作れるレンガの家

定額制注文住宅

三陽ホームは完全定額制の注文住宅です。2,178万円(税込)の基本プランに、いくつかのオプションをつけることで積みレンガの家をつくれます。

三陽ホームの施工事例1_1 三陽ホームの施工事例1_2

引用元:三陽ホーム
URL:https://www.instagram.com/p/C8AtZVPS7m9/

価格2866万円(税込み)
プラン内容完全自由設計(32坪まで)
レンガ積み工法
瑕疵担保保険
外構工事
地盤地質調査
全部こみ
住宅性能UA値:0.42以下
C値:0.5以下
Q値:1.3以下
オプションで太陽光発電・耐震等級2以上対応

三陽ホームの作ったレンガの家

北西イタリアの港町にあるようなかわいいオフホワイトレンガの家

2024年4月1日(月)~9月30日(月)の期間限定のモデルハウスです。
イタリアの小粋なリゾートである港町、ポルトフィーノにあるような、可愛らしいデザインに仕上がりました。

コンセプトは「建築家が実現したいレンガの家」です。外装はもちろんのこと、内装にとことんこだわりぬいて設計されました。 予約なしで現場見学OKす。

所在地埼玉県幸手市緑台一丁目47番10号
営業時間週末のAM10:00~PM12:00、PM13:00~17:00

三陽ホームの基本情報

所在地埼玉県幸手市東2-19-26
営業時間9:00~17:40(定休日:毎週水・木曜)
電話番号0480-42-4485
公式HP URLhttps://www.sanyohome.info/

エムズデザイン一級建築士事務所

住むたびに味わい深くなるオリジナルな家

長く使える基本設計と耐久性を大切にしているエムズデザイン。住むだけで痛み傷つくのではなく、味わいへと変化する家を目指します。

海外からのインスピレーションを取り入れているのも特徴です。レンガやしっくいの壁など、使い込まれるほどにその人の色が出る本物素材を、注文住宅にも取り入れています。

エムズデザインのレンガの家を
HPでくわしく見る

エムズデザインに
電話で問い合わせる

エムズデザイン一級建築士事務所で作れるレンガの家

規格型住宅 MODER sød

デンマーク語で「母」を表すMODER。大きな愛で家族を包む・家族を見守る家というコンセプトで作られています。

価格2618万~円(税込み)
プラン内容規格設計(26坪~)
住宅性能UA値:-
C値:-
Q値:-
耐震等級3を標準設計

エムズデザイン一級建築士事務所の作ったレンガの家

北欧の家 MODER natur

デンマークのソネボーキッチンやセントラルヒーティングの床暖房を採用。北欧の知恵が詰まったデザインと機能性高い住宅に仕上がっています。
※エムズデザインのオープンハウスやモデルハウスは公式HPに見当たりませんでした。

エムズデザイン一級建築士事務所の基本情報

所在地埼玉県所沢市東町10-4
営業時間HPに記載なし
電話番号0120-188-387
公式HP URLhttps://www.mscp.jp/index.html

ロビンスジャパン

テイストから探せる海外の家

ロビンソンジャパンは海外からの輸入住宅を得意としています。住宅の種類は多岐にわたり、北欧テイストのかわいい家から、シックで重厚感あるブルックリンテイストまでそろえています。建築家と相談しながらあなただけの住宅を作り上げてくれるでしょう。

住宅性能にも力を入れており、ZEH対応の家・耐震性の高い2×4工法採用など、オーダーに応じて様々なオプションに対応可能です。

ロビンスジャパンで作れるレンガの家

Heidi fourseason 140n

Heidi fourseason 140n

引用元:ロビンスジャパン
URL:https://www.instagram.com/p/C8AtZVPS7m9/

価格2,252.8万円(税込)
プラン内容1階床面積:68.36㎡
総施工面積:140.69㎡ (42.57坪)
制震装置VAXの家搭載
住宅性能UA値:-
C値:-
Q値:-

ロビンスジャパンの作ったレンガの家

VINTAGEシリーズ

ダークカラーのレンガとレザーで高級感あるスタイルにしたり、白木とホワイトレンガで明るいインダストリアルスタイルにしたりと、レンガの色合いとその他の素材を組み合わせ、あなただけのオリジナルデザインを実現します。
※ロビンスジャパンのオープンハウスやモデルハウスは公式HPに見当たりませんでした。

ロビンスジャパンの基本情報

所在地(川口スタジオ)埼玉県川口市戸塚東3-15-7 グラン・ピエB号
営業時間AM10:00~PM6 :00(定休:水曜)
電話番号048-299-8504
公式HP URLhttps://arch-p.com/

埼玉の特徴

埼玉県は交通の便もよく住みやすい地域であり、レンガの家を建てるのに向いている特徴があります。

寒暖差の激しい気候に適切

埼玉県は東京都に隣接しており、人口も多く都会的な街も多いのですが、暑さ寒さの寒暖差が激しいことでも有名です。
真夏の気温はかなりの高温になり、熊谷市では2018年7月に日本の最高気温である41.1度を記録しています。

ほかの市でもじりじりと焼けつくような暑さになることが多く、冬は冬で冷え込みが強く、北部の山沿いになると頻繁にマイナスの気温になり、北風が強く雹や霜などの被害も少なくありません。
レンガの家は耐熱性や蓄熱性が高く、暑い夏でも涼しく、寒い冬でも暖かく過ごすことができるので、寒暖差の激しい埼玉には最適の建材と言えるでしょう。

エリアによっては低価格で広い土地が入手できる

埼玉は東京へのアクセスが便利で、地価は日本平均よりも高めです。
ただ、埼玉県全体の敷地は広く、地域によって価格にも大きな幅があります。

たとえば、さいたま市内でも浦和区の坪単価が130万円以上、南区なら98万円ほど、岩槻区なら31万円ほどになります。
地価が安いエリアなら広い敷地を購入して、レンガ造りの大きな家を建てることも可能になるでしょう。
※2021年7月時点
情報参照元:SUUMO「埼玉県の土地価格相場情報」(https://suumo.jp/tochi/soba/saitama/area/

レンガの家を建てる施工会社が豊富

こうした地域性もあるからか、埼玉県内にはレンガの家を建てる施工会社の数が大変多いのです。
日本でレンガの家を建ててくれる施工会社はまだ少なく、東京都内や神奈川県内でもぽつぽつと数えるほどしかありませんが、埼玉で簡単に検索しただけでも10件ほど見つかります。

レンガの家を建てるには、運搬や資材の保管場所などの面から、近場の施工会社に依頼することが重要ですので、レンガの家を建ててくれる施工会社が多い埼玉なら、選択肢も多く施工しやすくなるでしょう。

埼玉のレンガの家おすすめ施工会社

※以降は「レンガの家 埼玉」で検索した際の上位6社の情報を掲載しています(※2022年1月28日調査時点)

山井建設

山井建設施工事例
引用元:山井建設(※施工事例)
https://www.yamai-saitama.jp/works/299/

山井建設の特徴

山井建設は「家の一番の外敵」は湿気だと考えています。しかし日本は湿気が多い国。断熱・気密性が高い現代の家で加湿をし続けると、結露が発生します。このような湿気が高い状態は、土台や柱を腐らせる原因です。カビやダニ、シロアリなど、害虫の発生にもつながります。

これらは家の寿命を大幅に縮める原因になりかねません。山井建設ではお客さまに快適な家を提供するため、適度な湿気の家づくりを行います。

山井建設の口コミ評判

住宅の強度を目の当たりにして、山井建設に決めました。家を数メートル上から落としたり、横に倒したりする実験ビデオを見ましたが、家は壊れません。納得できる強度でした。そして入居後は、気密性の高さに驚きました。冷房を止めて外出しても、帰宅後は気温があまり変わりません。

参照元:「山井建設」https://www.yamai-saitama.jp/voice/219/

山井建設に家づくりを依頼した決め手は、家の頑丈さ、手入れが不要であること、そして山井社長の人柄です。山井建設の家に住んでからは、暖房を付けなくてもいい日が多くなりました。気密性・断熱性の高さにより、室温は15度以上をキープしています。

参照元:「山井建設」https://www.yamai-saitama.jp/voice/366/

山井建設の会社概要

山井建設TOPキャプチャ
引用元HP:山井建設
https://www.yamai-saitama.jp/
  • 所在地:埼玉県さいたま市中央区本町東3-6-2
  • 対応エリア:さいたま市、上尾市、三郷市など
  • 電話番号:048-859-8300

山井建設のレンガの家を
HPでくわしく見る

佐藤工務店

佐藤工務店施工事例
引用元:佐藤工務店(※施工事例)
http://satokomuten.com/results/2672/

佐藤工務店の特徴

佐藤工務店が重要視するのは、見えない部分。本当に心地いい家を作るのにふさわしい構造材を選び、断熱性にこだわって家づくりします。目に見えないものを、お客さまに分かりやすく伝えられるよう、構造も温熱性能も計算により提示。1年間の家の温度を数値にし、見える化しています。

夏は涼しく、冬は優しい温かさに包まれた家。それらが体感できるコンセプトハウスは、土、日、祝日も訪問が可能です。木の感触を楽しむことができるでしょう。

佐藤工務店の口コミ評判

佐藤工務店で建てた家に住んでから本当の意味で「心地いい家」を知ったように思います。夏は風通しがよく、冷房いらず。冬もほとんど暖房を使う日がありません。家族の生活スタイルを考えて、、必要なぶんだけの部屋を提案していただいたことも、快適さのポイントです。

参照元:「佐藤工務店」http://satokomuten.com/voice/voice2/

施工の丁寧さに「佐藤工務店を選んでよかった」と思えました。住居完成時に施工の様子を1冊にまとめたアルバムを渡されました。写真には1枚1枚コメントが書かれていたのです。施工中も見えない部分こそ写真に撮って、随時報告をしてくれました。

参照元:「佐藤工務店」http://satokomuten.com/voice/voice1/

佐藤工務店の会社概要

佐藤工務店TOPキャプチャ
引用元HP:佐藤工務店
http://satokomuten.com/
  • 所在地:埼玉県上尾市東町1-2-13
  • 対応エリア:上尾市、蓮田市
  • 電話番号:048-771-7804

佐藤工務店のレンガの家を
HPでくわしく見る

水戸建設

水戸建設施工事例
引用元:水戸建設(※施工事例)
https://www.mitoken.jp/custom/

水戸建設の特徴

地元岩槻に生まれ、岩槻に育てられた水戸建設。家づくりで大切にしているのは、その土地に合う気候・風土・環境などです。水戸建設の家の特徴は、重厚なレンガの外観と、木の温もりを体感する室内設計。素材のレンガは、世界中の製造メーカーを厳選して、上質なものを直接輸入しています。

高いと思われがちなレンガ住宅ですが、水戸建設では流通経路や直設計、直施工のシステムを駆使して、リーズナブルなコストを実現しました。

水戸建設の口コミ評判

口コミは見つかりませんでした。

水戸建設の会社概要

水戸建設TOPキャプチャ
引用元HP:水戸建設
https://www.mitoken.jp/
  • 所在地:埼玉県さいたま市岩槻区城南4-4-93
  • 対応エリア:さいたま市、草加市、春日部市
  • 電話番号:048‐798‐8337

水戸建設のレンガの家を
HPでくわしく見る

吉澤建設工業

吉澤建設工業施工事例
引用元:吉澤建設工業(※施工事例)
https://www.yoshizawa-kk.co.jp/works/in様邸/

吉澤建設工業の特徴

吉澤建設工業は住宅をはじめ、店舗や倉庫、リフォームなどを手掛けている会社です。公共事業として、ムーミンバレーパークのジップライン施設も手掛けました。1954年の創業時より匠の技を継承した大工が、心・技・体の志を持ち、住まいづくりをしています。

吉澤建設工業が特にこだわるのは「木」。会社のある飯能市は、西川材の杉・桧の産地です。“西川材をふんだんに使った家づくり”を、創業当時からコンセプトとしています。

吉澤建設工業の口コミ評判

口コミは見つかりませんでした。

吉澤建設工業の会社概要

吉澤建設工業TOPキャプチャ
引用元HP:吉澤建設工業
https://www.yoshizawa-kk.co.jp/
  • 所在地:埼玉県飯能市青木34-2
  • 対応エリア:【埼玉県】飯能市、入間市、日高市、所沢市
    【東京都】青梅市、八王子市
  • 電話番号:042-972-4652

吉澤建設工業のレンガの家を
HPでくわしく見る

エステート白馬

エステート白馬施工事例
引用元:エステート白馬(※施工事例)
https://www.e-hakuba.com/hakubanoie/works_post/bluewhite-american-house/

エステート白馬の特徴

エステート白馬は、住宅流通事業、建設事業、介護事業、生命保険募集事業などさまざまな事業を手掛ける白馬グループのひとつで、埼玉県を中心に不動産売買や家づくりなどの営業活動をおこなっています。
注文住宅では、150年前の建築に使われた古材ヴィンテージウッドを使用した家や、土間や梁を生かした独特な空間を作り出しています。
全体的にモダンでシックな落ち着いたデザインを基調としているので、レンガの外壁との相性が良いでしょう。

エステート白馬の口コミ評判

外観が洋風でおしゃれですし、お値段も安くていいと思います。私がモデルハウスに行ったときは、たくさんの家族がところ狭しと打ち合わせをしていて活気がありました。モデルハウスでは、実際の仕様が見られます。

参照元:「マンションコミュニティ」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11933/res/2/

10数年前にエステート白馬の仲介で土地を購入し、戸建を建てました。その後、別宅のリフォームもお願いしました。こちらが質問した際、返事が早いですし、難題にも嫌な顔をせず対応してくれます。

参照元:「マンションコミュニティ」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/11933/res/35/

エステート白馬の会社概要

エステート白馬TOPキャプチャ
引用元HP:エステート白馬
https://www.e-hakuba.com/hakubanoie/
  • 所在地:埼玉県所沢市東住吉12番21号 白馬ビルディング3F
  • 対応エリア:さいたま市、所沢市、越谷市、上尾市、国分寺市、中野区など
  • 電話番号:050-2018-0561

エステート白馬のレンガの家を
HPでくわしく見る

サンベストホーム

※2022年2月時点で公式サイトが確認できないため、2018年2月時点の情報を掲載しています

サンベストホーム公式サイト画面キャプチャ
引用元:サンベストホーム公式サイト
http://sunbesthome.com/

サンベストホームの特徴

サンベストホームは、新築の注文住宅だけでなく、リフォームやリノベーション、店舗改装なども扱う総合的な工務店です。
狭小地や変形地などでもその地形を生かす建築プランを提案してくれますし、シンプルで必要最低限の機能を備えた1,000万円で建てられる家など、それぞれのニーズに合った商品を展開しています。
デザイン例も豊富で、アパートやマンションで需要の高いレンガ風の外壁も数多く手がけています。

サンベストホームの口コミ評判

サンベストホームで家を建てた人の多くは、その価格の安さとデザイン性の高さに満足しているようです。
一軒家だけでなく店舗やアパート、お寺のリフォームなどもおこなっているので、提案力の高さも決め手となっているのでしょう。

サンベストホームの会社概要

   
三兄弟が選んだ「積みレンガ」の家 エリア別おすすめ施工業者3選 施工事例と特徴をチェックする